· 

平日、県外の山へ 【101】 熊山

2024年2月28日(水) 晴れ視界良好

 

 

集合時間6時半、すでに街は明るく薄く広がっていた雲は青空に変わり山行に適した朝となりました。姫路駅集合メンバーとJR熊山駅直行メンバーと合流し車を熊山駅にデポ。弓削登山口より龍神山を目指して登ります。落葉樹が目立つ登山道は日当たりが良く眼下に蛇行する吉井川を眺めながらの歩きです。

登山道では早め早めの体温調節タイムを取りました。

龍神山山頂は祠もあり信仰深い山の歴史を感じることができます。メインの熊山石積遺構をめざすまでの間にも石積遺跡(風神山1号、2号)がありました。33基にも及ぶ類似の遺構があるそうです。

そのあと展望台でランチタイム、石積遺構の前で記念撮影、薄紅色の可愛い梅を愛で、熊山神社参拝後、頂上を目指しました。三角点ではちょっと素敵な頂上標識があり、気持ちがほっこりとなりました。

下山は熊山コース、落ち椿もチラホラと楽しめましたし、途中に山繭があり綺麗な緑の色に魅了され写真を撮ったりしました。山繭はヤママユという名の蛾が作った繭のことらしいです。今日、初音を聞くこともできましたし、歩くほどにいろんな物に出会え、とても楽しい一日となりました。リーダーをはじめ配車くださった方々、ご一緒くださった皆様ありがとうございました。

 

◇コ-スタイム

弓削登山口9:00…龍神山9:40・・・熊山遺跡&展望台(昼食)10:30着・・・出発11:20・・・熊山神社11:30・・・熊山山頂11:50・・・5合目展望台12:40・・・JR熊山駅13:50

◇参加者14名(男3名 女11名)

◇費 用 9名(1人2600円) (直行人数5名を差し引いて9名分)