· 

「仙」シリーズ①in 岡谷県 山形仙(791m)

20245 月26 日(日)晴れ

 

 

今回、駐車場として使用する「美作滝尾駅」は平成 7 年 10 月 20 日【男はつらいよ寅次郎紅の花】の冒頭、渥美清と関敬六が中国勝山駅までの切符を買うシーンで撮影された駅。なんとノスタルジックな無人駅、併設されたトイレは手入れの行き届いた「ボットントイレ」、準備体操を終え麦畑の広がる道路を歩き登山口となる堀坂神社へ、登山道には「DISTANCE」のテープが等距離でぶら下がっておりトレイルランのコースになっているようです。落ち葉を踏みながら△444.4 のピークを左にトラバース、木陰の尾根道と心地よい風を感じながら露岩に着く、ここからは本日の山形仙山頂が見える。植林の急坂を左折

して山形仙からの尾根に乗る。至る所にヤマツツジとタニウツギが見れます中山城址(黒姫城跡)を通過して山形仙頂上へ、山形仙頂上は反射板の鉄塔を囲む金網フェンスが占拠しており登頂撮影を終え中山城址(黒姫城跡)へ引き返し昼食としました。本日も下見(5/4)の時にもトレイルランの方に多く会い帰って調べると本日の登山コースは 6 月 9 日(日)に開催される「那岐ピークスタフトレイン・チャレンジ 2024」のトレイルランのレースコースになっておりよく見かけた「DISTANCE」のテープの謎も解けました。

◇コースタイム

姫路出発 6:508:20JR 美作滝尾駅 8:40…山形仙 11:05…11:25 中山城址(黒姫城跡)11:50…13:15 JR 美作滝尾駅~15:10 姫路着

◇参加者4名(男2名・女2名)

◇費 用 3,000 円/